新春に、長野県埴科郡坂城町、”山小路”さんにて1ヶ月程
*二人の女の子展*
(展示販売)をさせていただきます。
私と、Sariraさんという作家さんとの2人展です。
金工と天然石のアクセサリーが並ぶ予定です。
私はアンティークビーズのアクセサリーも用意しています。
新春にわくわくできるようなものを今準備中です。
期間は2013年1月18日(金)から2月10日(日)
となります。
会期中、山小路さんは月曜休みとなります。
山小路さんは、つれにいい所があるから一緒に行こうと誘われ
御邪魔したのがきっかけで、知りました。
オーナーの令子さん、その佇まいや、空間、雰囲気、
それはもう気に入って、また行きたい!あんな場所に作品を置いていただけたらすてきだよね〜なんて話して帰ったのです。
それから幸運なことにもご縁があり、
今回のお話をいただきました。
とってもうれしく、でもすこし緊張して制作にとりかかっています。
なんだか夢が叶うようで、どきどきしています。
今年は雪も多い様ですが、山小路さんは本当にすてきな所です。
運転と天候には気をつけて、ぜひ御出かけください。
アトリエ”Koumorinoko"(コウモリのコ)のブログへようこそ。
作品の写真、イベント、身の回りの事、少しずつ色々綴っていきたいと思います。
Welcome to my blog! This blog is about my works, events, and things happening around me. hope you enjoy.
作品の写真、イベント、身の回りの事、少しずつ色々綴っていきたいと思います。
Welcome to my blog! This blog is about my works, events, and things happening around me. hope you enjoy.
2012/12/21
作品展。
11月の作品展にご来店いただいた方々。
本当にどうもありがとうございました。
ご挨拶が遅くなってしまって申し訳ありません。
いやー。本当に充実した2日間でした。
また定期的にできればなと思っています。
周りの仲間にも感謝です。
みなさん、ありがとうございました。
本当にどうもありがとうございました。
ご挨拶が遅くなってしまって申し訳ありません。
いやー。本当に充実した2日間でした。
また定期的にできればなと思っています。
周りの仲間にも感謝です。
みなさん、ありがとうございました。
2012/10/12
友人①
がんばっている、この言葉が適切かはよくわからないけど、
そんな友達。
ダン。
コスタリカに今は住んでいる彼だが、アメリカで学校が一緒だった。
今は作品が中国に展示されている。
この間は確かイタリア。
世界を駆け回る彼。
作るもの、方向は違うけど。
いい刺激になる。
http://danielicaza.blogspot.jp/
そんな友達。
ダン。
コスタリカに今は住んでいる彼だが、アメリカで学校が一緒だった。
今は作品が中国に展示されている。
この間は確かイタリア。
世界を駆け回る彼。
作るもの、方向は違うけど。
いい刺激になる。
http://danielicaza.blogspot.jp/
2012/09/22
作品展
作品展、やります。
革をやっている友人に、私のアトリエの隣で陶芸をやっている友人と
反対側のお隣さんの髪床はっこのお店を借りて
11月3日・4日とやりますよ。
3日は下諏訪で三角八丁という街をぶらぶら、おいしいものを食べたり飲んだり、色々見たりのイベントもあります。
是非おこしくださいな。
是非。
革をやっている友人に、私のアトリエの隣で陶芸をやっている友人と
反対側のお隣さんの髪床はっこのお店を借りて
11月3日・4日とやりますよ。
3日は下諏訪で三角八丁という街をぶらぶら、おいしいものを食べたり飲んだり、色々見たりのイベントもあります。
是非おこしくださいな。
日時: 11月3日(土)・4日(日)
時間: 10:00〜18:00
場所: ”髪床はっこ” と ”器のお店sulosu”
作家: sulosu スロス (陶芸)
kaburekenashi カブレケナシ(革)
koumorinoko コウモリノコ(金工)
場所: 長野県諏訪郡下諏訪町広瀬町5312
当日駐車場はありません。町のイベントもあるので、周辺の公共の駐車場もないと思われます。
下諏訪駅から徒歩1分ですので、公共機関を使ってのご来場をおすすめします。
※髪床はっこは2日ともお休みになります。
是非。
2012/07/25
夜中に
すっかり夜型になりつつある私。
お久しぶりです。
今日は蒸しますね。田舎な上に、家のすぐ隣が川なのに蒸し暑いなんて、これから夏本番、夜寝れませんな。 冷たい風のでる扇風機を狙ってます。
さて、最近はというと、といってもさかのぼる事半年くらい前ですが、アトリエを半分にしました。
その半分は友人によってコツコツ改装され、7月1日からカットのお店”はっこ”としてオープンしました。 基本、カットのみのお店です。なんと0歳から59歳まで1000円、60歳以上は950円です。下諏訪の駅からすぐですので、お気軽にお立ち寄りください。腕はいいです。とっても。
私はと言いますと、同じく7月1日からアクセサリーを同じ敷地内の”ガトハ”、そして先ほど紹介した”はっこ”に置かせていただいています。まだちまちましかありませんが、のぞいてみてください。
お久しぶりです。
今日は蒸しますね。田舎な上に、家のすぐ隣が川なのに蒸し暑いなんて、これから夏本番、夜寝れませんな。 冷たい風のでる扇風機を狙ってます。
さて、最近はというと、といってもさかのぼる事半年くらい前ですが、アトリエを半分にしました。
その半分は友人によってコツコツ改装され、7月1日からカットのお店”はっこ”としてオープンしました。 基本、カットのみのお店です。なんと0歳から59歳まで1000円、60歳以上は950円です。下諏訪の駅からすぐですので、お気軽にお立ち寄りください。腕はいいです。とっても。
私はと言いますと、同じく7月1日からアクセサリーを同じ敷地内の”ガトハ”、そして先ほど紹介した”はっこ”に置かせていただいています。まだちまちましかありませんが、のぞいてみてください。
登録:
投稿 (Atom)